BLOG

前回3月に開催した会は多くの方にご好評をいただき、「もっとお話を聞きたい!」という声をたくさん頂戴しました。

そこで今回は、講師のお話を 60分から90分に拡大 し、さらに充実した内容でお届けします。

 初めての方にも分かりやすく、日常に役立つ「こころの仕組み」をやさしく紐解き、「なぜ、こんな風に感じるんだろう?」「もっと穏やかに過ごすには?」等、疑問を解消しながら、自分らしく心地よい毎日を過ごすためのヒントを見つけませんか?


6月のお話のテーマは『がんばり“過ぎる“心理』

がんばるのは良いけれど、がんばり”過ぎる“のはなぜでしょう?

日常で「もっと頑張らなきゃ」「負けちゃいけない」と感じることはありませんか?

「自分に優しく」と言いながらも、無理をしてしまう事はありませんか?。

その背景には、心の奥にある心理的欲求が影響しているかもしれません。

無意識のうちに「もっと頑張らなきゃ」と感じてしまう心の仕組みを、身近な出来事を例にしながら、お話ししていただきます。



「しあわせな大人」になるお話と茶話会

日時: 2025年6月29日(日) 13:45~17:00

13:30~ 開場・受付

13:45~15:15 講師のお話

15:30~17:00 茶話会

会場: 日本丸訓練センター 第3会議室

  (横浜市西区みなとみらい2-1-1  桜木町駅、みなとみらい駅から徒歩5分)

会費: 2,000円 (お茶、お菓子付き・当日支払い)

講師: 公認心理師 / 心理セラピスト 早川菜々さん    

  講師プロフィール https://coco-edu.net/

◎こんな方におすすめ:

こころの仕組みを知りたい方

心理学に興味がある方

仲間と交流を持ちたい方

★申込フォーム:こちらをクリック https://forms.gle/Gs6w8pEjnJJYyoWQ9

お名前とメールアドレスを明記の上、 

shonanhappiest@gmail.comへお願いします。

ご参加を心よりお待ちしております!

ハピエストの久しぶりの対面のお話しと茶話会。


今回も参加者の方の優しい気持ちが広い会場にも目いっぱい広がったあたたかな会となりました。


菜々さんのお話しでは

“自動思考”

~なってしまう、

~される

となるこころの仕組みはどうして?どこから来てる?

から自分が取りやすい

出来事→考え→結果

を考えるお話しでした。


茶話会では、菜々さんのお話しから、ワークシートを用いて自分の内側を探ったり、みなさんでお話ししたり、日々の感じてる事をシェアしたり。


各テーブルで楽しそうな笑い声が聞こえたり、

真剣に話し、聴き、涙している。


みなさんが自分に向き合っていて時間を過ごしている様子を眺めて、

なんて皆さん素敵なんだろう~

と胸が熱くなりました♡

あっという間に時間が過ぎて皆様からもまた次回続きのお話を!

というお声をたくさんいただきました。

ありがたいです♡

今回参加してくださった皆様、ありがとうございました。

参加できなかった方からもたくさんの応援をいただいていました。

本当に皆さんがいなければ成り立たないイベントです。

感謝でいっぱい🤗


また次回に向けて準備をしていきます。

アフターハピエストがまた楽しくて♪イベントを“できる人ができる時にできる分だけやる”と言う合言葉(?)(笑)で準備を進めてくれた心理を共に学んだ仲間たち♪

長年仲良く過ごさせてもらえて嬉しいです♪


こうしてイベントを行う事で、久しぶりに会える人がいたり、

初めての繋がりができ、

人との交流や、自分の内側を考える時間もたっぷり持てて、なによりのこころの仕組みを復習できる時間です。

あ~ 楽しかったぁ♪

5年ぶりに「しあわせな大人」になるお話と茶話会を開催します。 

パンデミックで対面開催を中止してから早くも5年の月日が経ちましたが、どのような5年間だったでしょうか?

変わったものは何でしょうか?

変わらなかったものは何でしょうか?

変わったとしても、失われなかったものは何でしょうか?

そこに私たちが「しあわせな大人」として生きるために大切な何かがあるような気がします。

今回は、湘南ハピエストの原点に戻って、こころのお話とおいしいお菓子と、お昼だからちょっとした軽食もある茶話会をご用意します。


会場は広いのでお子様連れの方もご遠慮なくご来場ください。


この会での何かが、日々の生活の中で少しでも役に立てたら嬉しく思います。

皆様と久しぶりに直接お会いできることを楽しみにしております。


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈••✼•

詳細

湘南ハピエスト主催

 「しあわせな大人」になるお話と茶話会

 こころに翻弄される私たちの行動 こころっていったいどんな仕組みになっているの? 

◎日時 2025/3/22(土) 11:30~14:00 (途中退場可)

・会場 日本丸訓練センター 第1教室

   (横浜市西区みなとみらい2-1-1  桜木町駅、みなとみらい駅から徒歩5分)

・会費: 2000円(軽食、お菓子、飲み物付き) 当日支払い

■11:00~    開場、受付

■11:30~12:30 講師のお話 「こころの仕組みを知りましょう」

   公認心理師/心理セラピスト 早川菜々さん

https://coco-edu.net/

わかって欲しいのに裏腹な態度をとってしまう。

言いたいことは言えずに期待されることを言ってしまう。

やり遂げたいのに途中で投げ出してしまう。

こころに翻弄される私たちの行動。

こころの仕組みってどうなっているの?

身近な事例から、ご自分のこころを分析してみませんか?

■12:30~14:00 茶話会

お話を聴いた感想やお気持ち、日頃の困りごとなど

お茶や軽食をつまみながら少人数のグループでシェアしませんか?

もちろん、話したくない時は話さなくても大丈夫です。

講師やハピエストメンバーも加わるので安心してお話しできます。


◎キャンセルポリシー

準備の都合がありますので、キャンセルは3/20日(金)18:00までにご連絡ください。

◎お申込締切日 2025年3月15日(土)

お問い合わせや、ご質問がございましたらご連絡ください

湘南ハピエストで繋がろう! ~2021年こころの大掃除~間違った罪悪感を手放そう

今年も皆さんと素敵な時間を過ごせました。

今回は罪悪感について。

参加された方々から

色々お話を頂いて深く考えてみたり、

罪悪感には正しい罪悪感と間違った罪悪感があることも学びました。

I made mistake

(私が間違えた、間違いを作り出した)

I am a mistake

(私という存在が間違い)=私が悪い

の違い。

罪悪感は健康な心の働きで、

自分自身を守ることにつながります。

アイアムの方の感じやすくて間違った罪悪感を感じてませんか?

OK-OKで過ごせるヒント満載のお話でした。

ご参加くださった皆さん

大切な時間をありがとうございました。

次回はリアルとオンラインで開催出来るといいなぁと思ってます。

今回は参加出来なかった方も

次回お会い出来ることを楽しみにしています。

湘南ハピエスト としての活動。

あまり出来なかったけれど

今年最後に、昨年に引き続き

「こころの大掃除」をオンラインで開催します。

今年は

「間違った罪悪感を手放そう」です。

罪悪感ってどんな時に感じますか??

“間違った”ってなんなんだろう?どんなことだろう?

私は、もしやこれって間違った罪悪感なのかな?と

思った出来事が思い浮かびました。

私もとっても興味あるお話で楽しみです。

今回もオンライン(Zoom)での開催ですので

ご自分の快適空間で、おいしいお菓子やお飲み物を用意して

お話を聞きに来てくださいね

カメラはオンでもオフでもOK、お名前もニックネームでも構いません

12/25 21時にこころよりお待ちしています

昨夜

湘南ハピエストで繋がろう!③コロナ禍の愚痴言いたい人大集合!

開催しました。


今感じてる率直な気持ちを

吐き出して、

参加者の皆さんがそこから共感した気持ちを吐き出して、

トゲトゲしていない

愚痴吐き出しましょうの回となりました💗

聞いて貰えるって嬉しいですね

ありがとうございました。

来月、再来月辺りには

昨年横浜で開催予定だった内容のお話をオンラインでお伝えする予定です。

その時にも茶話会も設けますので

今回参加してくださった方も、

参加できなかった方も、

お気軽にいらして下さい。

もちろん、聞くだけでもOK ☺️

吐き出したのと同じくらいスッキリする時間を過ごせると思います💖

湘南ハピエスト第2回目のオンライン講座、茶話会が終了しました。

慣れないZOOM操作で開始時間にご入室いただけないという

大きなしくじりに 

はぁ~。。。残念。。。自分にがっかり~~~。。。

と反省しつつ、

たっぷりと息を吐き、がっかりを思い切り感じたので

罪悪感を長く持ち続けることなくその気持ちから

また次は頑張ろう!と思えました。

これは

昨日のお話にもあった

「感情処理」をできたおかげです♪

みなさんもこころの中のゴミ箱、

知らず知らずのうちに溜め込んで

いっぱいいっぱい溢れそうになってないですか??

ゴミがいっぱいになって腐って発酵して

爆発しそうになってないですか??

他人のこういうことは許せるのに

自分のこういうことは許せない。

それ、どんなことが思い浮かびますか??

お友達が待ち合わせに遅刻してきても

「いいよいいよ~」って許せるのに

自分が遅刻したら

申し訳なさでいっぱいになったり。

どうして自分には許せないんでしょう??

そんなお話と解消法を実践してから

みなさんのゴミ箱に入ってたお話などの茶話会も

参加してくださった皆さんの温かい気持ちで

優しさが溢れる時間でした。

短い時間でしたが

誰か一人でも、

少しでも

こころが軽くなっていたら嬉しいです

そんな活動を

湘南ハピエストは来年も続けていきたいと思っていますので

是非次回機会がありましたらどんな会か覗いてみてくださいね

辛いことも多かった一年ですがみんなよく頑張ったぁ!

また来年も

あなたと繋がっていられますように。

初めてのあなたと繋がれますように。

ありがとうございました。

寒くなりましたねぇ

そんなキリッとした空気も嫌いではない私ですが毎年乾燥で喉をよくやられます。

今年は例年以上に体調を崩したらいけない!と思うと筋肉もギュッ!となって

ただでさえ疲れやすいのに

何となく疲れが抜けません。

日々、特にすごく困ってる、

悩んでる、辛い、って訳でなくても

こころには色々な気持ちが溜まっているかもしれません。

または

そんな風に悲しんでたらダメだ!

怖くなんかない!

と気持ちを押さえ込んでませんか?

もしかすると

抑え込んでることすら気づかなくなっていませんか?

ちょっとなーんか疲れちゃった、

なーんか怖い、

なーんか不安、、

そんな、気持ちを

プロのセラピストさんに聞いてもらいませんか?

今回のオンラインイベントでは

40分じっくり無料で聞いて貰えます。

担当するセラピストさん


椎木由美さん

白根月子さん


城戸優子さん

と今回は、

しあわせな大人になるお話

のお話をしてくださる講師で

公認心理師の

早川菜々さんも参加してくださいます


※セラピストはお選びいただけませんが、

相談してご都合の良い別日に個別相談を設定させて頂けます。

40分、

是非癒される体験をしてみてください♡

お申し込みは

こくちーずから。


顔だしせずお話も茶話会も参加できますよ

途中参加、退出OKです。

ご自分の快適な場所で

お気に入りのお茶やお菓子をご用意して参加してみてくださいね。

Zoomのやり方分からない、

などご質問も

メッセージ、コメントでお気軽にしてくださいね。

例年なら街はキラキラ、

1年の労をねぎらう集まりや、

楽しいパーティーも多くて、

こころ踊る時間、

笑顔、交流も多い時期ですね。

今年はそんな事もなかなか出来ず、

心に溜め込んだ思いを発散する機会も少なかったのではないでしょうかぁ?

湘南ハピエストでは

今年最後に

こころの大掃除のイベントをしますよ☺

今回は先輩セラピストさんたちによる

無料個別相談もあります。

相談、とか、カウンセリングとか言うと、

私、そこまで困ってないから、と思うかもしれませんが、

普段お友達やパートナーにグチったりしませんか?

そんなお話でいいんです🍀

でも話してみると

普段とは違うスッキリ感を味わえますよ♡

先輩セラピストさんたちは

こちらに詳しく紹介されています

気持ちよく新しい年を迎える準備しましょ~

お申し込みは

こくちーずからお願いします

https://kokucheese.com/s/event/index/605774/

長い間ブログから離れてました~

時間はあるのに、どーにもこーにも思考も行動もなかなか動かない日々。

自分なりの生活ペースで、やりたいことはやり、やりたくないことはやらない!w

まぁ、そんな期間、それはそれでいっか~!と過ごしております。

そんな中、湘南ハピエストとして初のオンライン講座を開催することになりました!

今回は「不安」のお話。

不安なんて感じたくない!って思うだろうけど、これもとっても大切な感情です。

今までなかなか参加することを迷っていた方も、

ご自宅やご自分の快適な場所から気持ちをゆったりしてご参加していただけたらと思います。

参加費も無料です♡

9月5日14時から

Zoomでの開催です

先輩からのあたたか~いサポート告知♪

ありがたいなぁ~。

こくちーずでもお申込みできるようになりました。ここからどうぞ

https://kokucheese.com/event/index/600623/

まだまだ暑い日が続きますが自分のセンサー働かせて

無理しすぎずに 過ごしてくださいね~

私たちメンバーもとても楽しみにしている湘南ハピエストのイベントですが、残念な決定をすることとなりましたことを、まずお詫びいたします。

3/1は中止とさせていただきます。

次の機会に皆さまにお目にかかれることを、心より楽しみにしております。